最新攻略記事
おすすめ攻略記事
初心者向け基本攻略
自分のデッキを投稿しよう!
フェイズ全体の流れ
セットフェイズ
↓
オープンフェイズ
↓
アクションフェイズ
↓
セットフェイズ(次のターン)
1ターンの流れは上記のようになっています。
以下、各フェイズでどのような行動・処理を行うのかを順を追って説明していきます。
フェイズ進行・ターンの流れの詳細
1.セットフェイズ(対戦開始)
SPが2回復
ターンの始めでは、SPが2回復します。
1ターン目の場合、これを含めてSP5の状態でゲームスタートとなります。
前のターンで選んだカードを配置(1ターン目はスキップ)
前のターンのセットフェイズで選んだカードを、バトルフィールドの空いている位置に配置します。
ただし、この処理ではまだ場所を選んだだけであり、お互いにどこを選んだかを把握することはできません。
また、ここで配置したカードはこのターンのアクティブフェイズから行動ができますので、十分考えて配置しましょう。
なお、1ターン目にこの処理はありません。
復活(該当カードがある場合)
前のターンにクローズしたカードがある場合、
復活させるかどうかをそれぞれ選択します。
カードの復活の仕組みについては、
こちらも参考にしてみてください。
使用するカードの選択等
SPを消費して
属性値を上昇させたり使用するカードを選びます。
使用するカードを選択後、
[OK]をタップしましょう。
カードを選択せずに
[OK]をタップすれば、そのターン何もカードを使用しないことも選べます。SPはアクションフェイズに使用することもありますし、次のターン以降にも引き継がれるので、
後々のために残しておくのも良いでしょう。
また、カードを選ばなかったとしても次のオープンフェイズまで対戦相手に知られるということはありません。
より詳細なカードの使い方は
こちらも参考にしてみてください。
2.オープンフェイズ
ライズ
お互いがこのターンで配置したカードを把握できるようになり、このターンのセットフェイズでクローズしたユニットの復活を選んでいた場合、このタイミングでクローズ状態から復帰します。
セットフェイズで選んだカードをお互いに公開します。
ここでは、カードを公開するだけで、
実際に配置して使用できるようになるのは次のターンからです。
ただし、スキル種別「オープン」のスキルを持っているカードはこのタイミングで効果を発動します※。
※お互いにオープンスキルを持ったユニットか魔法カードだった場合の処理順番は右のようになります。「魔法カード>ユニットカード。魔法カード同士ならランダム。ユニットカード同士なら速さが高い順に発動。同値ならランダム」
2ターン目以降の場合、前のターンでクローズしたカードがあればこのフェイズの最後に墓地へ送られ、カードのLv分のSPが回復します。
バッティングについて
オープンフェイズで選んだカードが対戦相手と同じカードであった場合、バッティングが起こります。
バッティングが起こるとお互いのオープンしたカードが墓地へ送られ、どちらもオープンスキルが発動せず配置ができません。
3.アクションフェイズ(1ターン目はスキップ)
スタートスキルの発動
スキル種別「スタート」のスキルを持つカードが配置されていた場合、アクションフェイズの最初に発動します。
発動順番はユニットの速さ順となり、同値であればランダムです。また、スタートスキルの効果で他のユニットの速さが変わった場合、パラメーター変化後の数値で再度順番を選びます。
速さ順にユニットが行動
カードごとに設定された、
速さが高い順に行動していきます。
また、手番が来たカードがスキル種別「オート」のスキルを持っていた場合、そのときにスキルを発動します。
アクションフェイズの詳細については
こちらも参考にしてみてください。
4.ターン終了/次のターンへ
アクションフェイズで全ユニットの行動が終われば、バトルタイムが進行してターン終了です。
セットフェイズに戻り、以降30ターン目になるか勝敗がつくまでこの手順を繰り返していきます。
なお、バトルタイムは昼→夕→夜の順で進行していき、1ターン目は必ず昼からのスタートとなります。